【サバンナ思考】面倒くさい人は、生き残れない。

💬教官の独り言

あなたは今、こんなことを感じていませんか?

  • 「保険の見直し?なんか面倒だな」
  • 「投資は気になるけど…まだいいか」
  • 「固定費…なんかムズそう」

それ、ぜんぶ昔の僕です。

でも、このままじゃ“生き残れない”。
本業である教習所の現場で日々感じるのは、行動しない人は、いつまでも進まないという真実。

そしてこれは、人生も同じなんです。


✅この記事でわかること

  • 「サバンナ思考」とは何か?
  • 面倒くさがる人が“未来を逃す”理由
  • 危機感→気づき→即行動の流れが未来を変える
  • 今日から実践できるサバンナ的マインドセット

🧠サバンナでは“面倒”と言った瞬間に終わる

人間の脳は、サバンナで進化しました。

草むらがガサッと音を立てたとき、
「なんだろう?」と考えていた人は食べられました。

生き延びたのは、「ヤバい!」と危機を感じてすぐ行動した人

つまり、
👉 危機感
👉 気づき
👉 即行動
この3つがそろって、初めて未来にたどりつけるんです。


🙅‍♂️「面倒くさい」は現代の猛獣

今はもうライオンに追われることはないけれど、
あなたの未来を食べてくるのは「面倒くさい」という名の猛獣。

たとえばこんなふうに。

  • 家計簿をつけよう → 面倒で3日坊主 → 無駄な支出に気づけない
  • 保険を見直そう → 面倒でスルー → 月5,000円を永遠に払い続ける
  • NISA気になる → 難しそうと放置 → 5年後もゼロスタート

「気になってるけど行動していない」こと、ありませんか?


🏃‍♂️僕もサバンナ思考で変われた

実は、僕も最初はぜんぶ「面倒くさい」で放置してました。

でもある日、気づいたんです。

「このままだと10年後も同じこと言ってる」

そこから一気に行動開始。

✔ スマホ・ネット・ガス・電気をJ:COMにまとめて固定費を削減
✔ 掛け捨て保険に変更し、不要な保障をカット
✔ 自動車保険はネット型で年5万円以上ダウン
✔ NISAで投資を開始し、資産形成もスタート

正直、やってみたら全部「思ってたほど面倒じゃない」。
逆に放置してた時間の方がもったいなかったと思いました。


💡未来を変える3ステップ

1️⃣ 危機感を持つ → 「このままでいいのか?」と問い直す
2️⃣ 気づきを得る → 情報を取りに行く・勉強する
3️⃣ 即行動する → 10点でもいいから、とにかく動く

このサイクルが回り出せば、未来は一気に明るくなります。
「全部できてこそ」未来は動き出すんです。


✍️まとめ|あなたの中のサバンナを呼び覚ませ

  • 「面倒くさい」は、静かにあなたの未来を削っていく
  • 危機感→気づき→即行動が、未来を変える唯一の方法
  • やる前は大変でも、やった後は「なんで放置してたんだろう?」と思うもの

サバンナで生き残れた脳を、今こそ使うとき。
今日の“ちょっとした行動”が、明日の未来を救います。


🚗 次の教習ステップはこちらから!

📘ブログ|https://okane-kyoushujyo.com
📝note|https://note.com/just_wolf5877
🐦X(旧Twitter)|https://x.com/okane_kyoushu

コメント

タイトルとURLをコピーしました