💵【第1段階】スマホ料金を比較!家族5人でおすすめはJ:COMと日本通信SIM、楽天モバイル。

💵第1段階 家計管理

💵【第1段階】〜固定費編〜
こんにちは、教習指導員パパが運営する【お金の教習所】へようこそ!

今回は「固定費」について学ぶ教習です。
ここでは、”資産のゴールド免許”を目指すあなたが、安全に・ムダなく進めるようにサポートしていきます。
スマホ代は家計の大きな固定費の一つ。
だからこそ、賢く見直すことで毎月の支出をしっかり節約できます。
今回は、我が家のスマホ料金の実例をもとに、人気の格安SIMやキャリアの料金を比較し、
「どれがおすすめか?」をわかりやすくまとめました。
家計のスマホ代を見直したい方はぜひ参考にしてください。

我が家のスマホ料金の実態

うちは5人家族で、スマホはJ:COMのセットプランを利用しています。
月額は5人分で約5,000円程度。
この料金は、J:COMの「電気」「ガス」もまとめて契約していることでセット割が効いているため、
とてもお得に利用できています。

主要スマホ料金プラン比較表(2025年6月時点)

プラン名月額料金(1人あたり)データ容量特徴家族5人分 月額目安
J:COM(セット割5GBプラン)約1,000円5GB電気・ガスセットで割引あり。家計全体で節約可能。約5,000円
日本通信SIM約1,200円5GB格安SIMで通信品質も安定。柔軟なプラン選択可。約6,000円
楽天モバイル0〜2,178円(3GBまで)
2,178〜2,980円(20GBまで)
無制限(段階制)使用量に応じて料金が変動。使わなければ安く、たくさん使う人も安心。約6,000〜14,900円(使用量次第)
大手キャリアA(例)約4,000円20GB速度・サポートは充実だがコスト高め。約20,000円
格安SIM B(例)約1,500円3GB低価格だが容量少なめ。約7,500円

おすすめは「J:COM」「日本通信SIM」+「楽天モバイルも検討価値あり」

私としては、**「J:COMのセット割プラン」「日本通信SIM」「楽天モバイル」**を特におすすめします。

どちらも5GBの容量で家族のスマホ代を抑えられるうえに、
J:COMは電気・ガスとのセット割でトータルに家計を節約できるのが大きなメリット。

また、楽天モバイルは「段階制料金」が特徴。
使う量によって月額が自動的に変わるため、「あまり使わない月がある」「家族で使うデータ量がバラバラ」という場合には、
とても柔軟な選択肢になります。

こちらは我が家の携帯料金とネットの料金です(5人分)。他社と比べ得てもかなり格安ではないかと思います。
日本通信SIMは格安SIMの中でも通信品質が安定していて使いやすいので、
コストパフォーマンスが高い選択肢と言えます。



とってもお得!【格安スマホ・格安SIM J:COM】

料金は時期によって変わることもあります

※ご注意:スマホ料金はキャンペーンや時期によって変動することがあります。
この記事の料金は2025年6月時点の目安です。契約時は必ず公式サイトで最新情報を確認してください。

まとめ

  • 家族5人でスマホ代を節約したいなら、J:COMの電気・ガスセット割がおすすめ。
  • 格安SIMなら日本通信SIMが通信品質と料金のバランスが良い。
  • 楽天モバイルも、使用量が少ない・多いどちらの人にも対応できる柔軟なプランが魅力。
  • 料金はキャンペーンで変わるので最新情報をチェックすることが大切。

このように、我が家の実例も踏まえて比較しながら選ぶことで、スマホ料金を賢く節約できます。
【お金の教習所】では、これからも暮らしに役立つ家計見直しの情報をお届けしていきます。

🚗 次の教習ステップはこちらから!
🔰【第1段階】本当に必要な保険、いらない保険とは?家計を守る正しい保険の選び方

コメント

タイトルとURLをコピーしました