🔰第2段階
教習指導員パパが運営する【お金の教習所】へようこそ!
投資でつい焦ってしまう瞬間
「投資って難しい…」
「もっと早く増やしたい!」
「この銘柄、話題だし飛び乗った方がいいかも…?」
──そんなふうに焦った経験、ありませんか?
実は、投資で負ける最大の原因は“知識不足”ではありません。
それは―― 他人の目を気にしてしまうこと なんです。
プロがインデックスに勝てない理由も“他人の目”
投資の世界で「アクティブファンドはインデックスに勝てない」と言われる理由。
それは、プロが常に“評価される立場”にあるからです。
- 四半期ごとに成績を比べられる
- 顧客に説明責任がある
- 他のファンドに負けてはいけないというプレッシャー
その結果、本来やるべきでないタイミングで売買し、自滅していく。
一方で、**個人投資家は「誰にも評価されない」**という強みを持っています。
✔ 焦らなくていい
✔ 比べなくていい
✔ 自分のルールで続けていい
これは、プロには絶対に真似できない優位性です。
暴落時に差が出る“他人の目”
たとえば相場が大きく下落したとき──
- プロ:顧客や上司に説明する必要があるため、損切りを選ばざるを得ない
- 個人:自分の戦略を信じて、買い増しやホールドができる
周囲の声に流されず、「自分の軸」で判断できること。
これが本当に負けない投資行動につながります。
でも多くの人が、SNSやニュース、知人の言葉に振り回され、
タイミングを外し、判断を誤り、自滅していくのです。
実はこれ、人生にも当てはまる
ここまで読んで「投資の話か」と思った方。
実はこれ、日常生活にもそのまま当てはまるんです。
- 他人にどう思われるか気になって、本音を抑えてしまう
- SNSの「いいね」が判断基準になり、疲弊していく
- 「正解」に見える道ばかり選んで、自分を見失う
評価を気にして生きると、人生もブレる。
だからこそ必要なのは、
✔ 自分の感覚を信じること
✔ 他人の評価から一歩距離をとること
✔ 自分軸で選び、判断し、続けること
評価されない勇気が、自分を守る
投資も、人生も、比べないほうがうまくいきます。
大切なのは「自分だけの基準」で淡々と続けること。
✅ 他人の目は、自分の判断を狂わせる
✅ 自分を信じることが、最大のリスク管理
✅ 静かに、ブレずに、継続する人が最後に勝つ
あなたはどうでしょう?
投資や日常で「他人の目」を気にしてブレた経験、ありませんか?
🚗 次の教習ステップはこちらから!
👉 資産形成をブレずに続ける方法の記事へ
質問や相談はX(旧Twitter)とnoteで受付中!
・X → https://x.com/okane_kyoushu
・note → https://note.com/just_wolf5877
コメント